Windows10サポート延長されます 公開日:2025年6月28日 教室からのお知らせ Windows10が2025年10月でサポートが切れるので買い替えをされた方や購入を考えている方も多いと思いますが、マイクロソフトから発表があり、無料で1年間サポートが伸びるとのことです。 サポート期限は当初の予定では2 […] 続きを読む
windows11でシャットダウン時に確認が出る 公開日:2025年6月21日 教室からのお知らせ Windows11でシャットダウン時に強制的にシャットダウンかキャンセルかの選択を迫られ、ほっておくとスリープ状態になってしまいシャットダウンできないといった状況が生徒さんから多く報告されています。 原因は端的にいうと高 […] 続きを読む
ワードの行間広すぎ問題2025年 公開日:2025年2月3日 教室からのお知らせ ワードの行間を狭くしたり調整したいと思ってる方向けで昔ここに記事として書いていたんですが、1年ほど前から最新のワードで勝手にフォントが11になって行間が広がるようになっておりました。 いつになったらマイクロソフトが対応す […] 続きを読む
BitLockerのループ 公開日:2024年11月11日 こんなお仕事してます教室からのお知らせ 生徒さんのパソコンがおかしくなったということで見ましたら。 BitLockerの回復キーを入力してくださいという画面でした。 まず普通にパソコン使ってると回復キーってなんだ?っていう話になるかと思いますが、このBitLo […] 続きを読む
Windowsパソコン異常停止の問題 公開日:2024年7月19日 教室からのお知らせ 2024/7/19本日の午後からWindowsの異常終了で世界中が大変ですというニュースが広がっていますが、原因は「クラウドストライク」というセキュリティソフトをインストールしているwindowsにこの問題が生じるようで […] 続きを読む
通知領域が時計ごと無くなったので回復 公開日:2023年5月23日 教室からのお知らせ 5月のwindowsアップデートで不都合起きてる方が多いみたいです。 パソコンの修理のご依頼をいただきました。 右下の通知領域が時計表示ごと無くなってしまったとのこと。そしてインターネットもできなくなりましたと。 調べま […] 続きを読む
教室のパソコンもSSD化でスピードアップしました 公開日:2022年12月23日 こんなお仕事してます教室からのお知らせ SSDの価格が安くなっているので、山形パソコン教室内のパソコンもHDDからSSDに換装いたしました。 やはりパソコンのスピードの影響はCPUではなくてストレージなのですね。 使っているCPUはインテル廉価版のセレロンやC […] 続きを読む
USB Type-Cの勝ちです 公開日:2022年10月5日 ニュース教室からのお知らせ 現在発売のアンドロイド搭載のスマホにはUSB type-Cの端子が搭載されています。 逆にiPhoneにはアップル独自のLightningが搭載されています。 私がアップル製品を苦手としているのはこういうところでした。独 […] 続きを読む
パソコンの速度のスピードアップできます(SSD換装) 公開日:2022年9月7日 教室からのお知らせ 最近のWindowsはアップデートのたびに負担が多くなるようで、HDDを搭載したパソコンではCorei7を搭載したものだとしても速度が遅くてどうしようもない状態になっているようです。 教室の会員様で、ノートパソコン持ち込 […] 続きを読む
インターネットエクスプローラー終了しました 公開日:2022年6月22日 教室からのお知らせ Windowsの初期からずっとセットだったインターネットブラウザのIEが6月16日にサポート終了となりました。 既に一年前くらいから推奨ブラウザから外されており、サイトによっては正しく表示されなかったりと不都合がチラホラ […] 続きを読む