趣味がDIYなのですが、そろそろ電気工事士の資格がないといけないレベルに入ってきそうなので受けてみました。
試験日は令和元年6月2日(日)

1月になんとなく試験対策のテキストを買ってはみましたが、やはり放置でしたね。
おすすめ購入テキストはこちら

日々の生活の中に、勉強の時間を作るのって意外と大変なんだなというのを身にしみて感じました。
時間というのは作るものなんだ!なんて意見もあるでしょうけれどね、なかなか・・・

それにしても、資格に向けた勉強というのはつまらないものです…

特に暗記項目。電気工事で使用する為の工具器具で、初めて見る部材の名前や用途など暗記しなくてはいけません。
計算問題もありルートやπの入った中学校1年か2年生の数学レベルが必要です。

そして私は勉強してると、いつの間にか部屋掃除が始まるという特殊能力を持って生まれたので、勉強しようかなと少しでも考えると部屋がどんどん綺麗になっていきます。普段手の届かない所にある5年掃除していない窓を拭き掃除したり、松井棒を作ったりしながら1日が終わります。
そういえば、学生の頃も同様で勉強の時間はいつの間にか部屋の模様替えが始まり、ベッド移動したりテレビ移動したりとかで疲れていたように思います。

とはいえパソコンに関しては、勉強というより20年以上前から趣味だったので、メインの事を他でやりながら息抜きでパソコンを弄ってて、全てがすんなり知識として蓄積出来たのは良かったと思います。
やはり好きになるいう事が最初だと楽なのですね。

とりあえず筆記試験は、なんだかんだで合格はいたしました。
ヤター\(^o^)/
実技試験日

そして・・・次は実技試験です!!
電気工事士は筆記と実技がありまして、工具を実際に使ってケーブルを切ったりつないだりする試験が控えています!
日にちはというと・・・

電気工事士合格通知
7月20日(土)って・・・
教室の営業日で行けないじゃないか!

たしか試験概要では、土曜日か日曜日という記載があったから日曜日に行けば大丈夫かなと思ったんだけれど土曜日になるとは・・・
試験センターに電話して変更できないか確認してみたところ・・・

出来ますよ!
ただ今回の変更期限は6月14日まででしたのでできません。

・・・・

その場合は第一声で「出来ますよ!」はやめてくれーと思いましたが・・・今回は諦めるしかないようです。

12月にもう一度試験があるので、その時は筆記試験免除で実技のみを受けられるみたいです。
ただ試験料金はしっかり1回分発生するのでガックリ_| ̄|○

今後電気工事受けられるという方は、受験案内(https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/)をしっかり確認することをお勧めします。
私はこの案内の存在に気づきませんでした・・・w

ちなみに山形会場で下期の日程は令和元年12月8日(日)です。
申込日は9月4日~9月18日まで

うーん12月か・・・
遠い・・・