windows10の期限が来月の10月14日に迫っている影響で、みなさん慌ただしくなっていますね。
windows11にするにはパソコンに求められるスペックが決められており、それをクリアしないと適応外ということでアップグレードの案内自体がでてきません。
条件の一つにCPUの世代があって8世代より新しいものではないといけないことになっております。
しかしながらある程度古くてもCPUによってはwindows11の環境下で問題なく動くのが現状です。
こちら左のパソコンは、Windows11にアップグレードされたいとご依頼いただいたマイクロソフトのサーフェスというパソコンです。CPUは7世代のCore i5なのでWindows11へのアップに条件として満たしておりません。
ただしかし、右のパソコンは私の古いパソコンでこれもサーフェス、CPUは4世代のCore i5、11年ほど前のパソコンですが無理やりWindows11にして使っています。動きも問題ないのでご依頼のサーフェスは間違いなくwindows11が動くと考えられますね。
適応外のWindows10からwindows11へのアップのご依頼は6,600円にて承っております。(会員様は3,300円)
マイクロソフトの推奨値に満たないパソコンをアップするので動作保証はできませんが、まずパソコンのスペック等を確認してからアップをお勧めできるかどうか判断後に作業をいたします。
CPUがCore i3 i5 i7、RyzenのCPUであればほとんどが大丈夫なのではないかと思います。現状動きが遅い原因がHDDであるならSSDに交換することで一気に改善する可能性もあります。
またOSの種類はWindows10からwindows11はOS料金の追加はありませんが、Windows8やwindows8.1の場合はまずWindows10にしないといけないので、その際はOS代が別途必要となります。
新たにパソコンを買う前になにか試したいなという方がいらっしゃいましたら、お声掛けください。